SSブログ

SONY、HD Handycamも空間手ブレ補正搭載『HDR-PJ670』など3モデル発売 [HANDYCAM/bloggie]

SONYは、フルHDタイプのハンディカムの新モデルとして、空間光学式手ブレ補正を搭載した2機種と、非搭載のエントリー1機種の3モデルを1月22日に発売すると発表しました。

HDR-PJ670_2.jpg
↑空間手ブレ補正、プロジェクタ搭載『HDR-PJ670』のカラバリ「ホワイト」

販売予想価格は、プロジェクタ搭載の『HDR-PJ670』が85,000円前後、『HDR-CX670』が75,000円前後、『HDR-CX480』が65,000円前後となっています。

内蔵メモリはいずれのモデルも32GB。カラバリは、HDR-PJ670がボルドーブラウンとホワイトの2色、HDR-CX670がボルドーブラウン、ホワイト、ブラック、ピンクの4色。HDR-CX480がボルドーブラウン、ホワイトの2色となります。

HDR-PJ670_1.jpg
↑HDR-PJ670のカラバリ「ボルドーブラウン」

●HDR-PJ670/CX670

PJ670/CX670に共通する特徴は、レンズと撮像素子を1つのユニットとし、そのユニットがビデオカメラのボディ内で自由に動くような機構を採用する事で、高い手ブレ補正能力を実現する「空間光学式手ブレ補正」を備えている点となります。

どちらもPJ540、CX535の後継モデルで、AFに新たに「ロックオンAF」機能を追加。顔認識だけでなく、体も含めて全体で追尾するもので、高い捕捉力があるとしています。

HDR-PJ670_3.jpg
↑PJ670はプロジェクタ搭載

HDR-PJ670_4.jpg
↑PJ670の液晶モニター部

撮像素子やレンズの仕様は共通。1/5.8型のExmor R。総画素数は251万画素、動画撮影時の有効画素数は229万画素(16:9)。レンズはGレンズで、フィルタ径は46mm。F値は1.8~4.0、焦点距離は35mm換算で26.8~804mmの光学30倍ズーム。デジタル350倍ズーム機能や、60倍の全画素超解像ズーム機能も利用できます。

AVCHDで最高1080/60pの撮影ができる他、XAVC S HDでの撮影も可能。1080/60pで、約50Mbpsの高ビットレート記録ができます。AVCHD撮影時の最高レートは約28Mbps。MP4形式で720/30p撮影も可能。

HDR-CX670_1.jpg
↑HDR-CX670のカラバリ「ブラック」

HDR-CX670_2.jpg
↑HDR-CX670のカラバリ「ピンク」

HDR-CX670_3.jpg
↑HDR-CX670のカラバリ「ボルドーブラウン」

HDR-CX670_4.jpg
↑HDR-CX670のカラバリ「ホワイト」

どちらのモデルも3型、460×800pixの液晶モニタを装備。尚、ビューファインダは備えていません。

2機種の大きな違いは、PJ670のみプロジェクタを搭載している点。プロジェクタはDLP方式で、輝度は最大25ルーメン。解像度は640×360pixで、10型~100型までの投写が可能。投写距離は50cm以上。撮影した映像を壁や天井などに投写する事で、家族などの多人数で鑑賞できます。付属バッテリを使った際の連続投写時間は約1時間35分との事。

PJ670の外形寸法は、61.5×121×66.5(幅×奥行き×高さ)mm、重量は約325g。CX670は57.5×121×66.5(同)mmで、約305gとなっています。

両モデルとも無線LAN機能を搭載。NFCにも対応し、ワンタッチでスマホなどと連携可能。Ustreamにも対応しており、撮影している動画をネット配信出来ます。

更にマルチカメラコントロールにも新たに対応。SONYのアクションカムなど、他のカメラと最大5台、無線LANで接続・連携できるもので、ビデオカメラのモニタ画面に他のカメラの状況を示すアイコンが並びます。マスターとなったビデオカメラから、他カメラの録画スタート/ストップ、シャッター操作、ズーム操作が可能となります。

これにより、例えばビデオカメラのアクセサリーシューにアクションカムを取り付け、引きの映像はアクションカムで撮影。アップの映像はビデオカメラで撮影し、後で編集する際に組み合わせる事が出来ます。撮影時には、ビデオカメラからアクションカムを操作できる為、操作が複雑にならないというメリットがあります。

現時点で対応しているカメラは、アクションカムのHDR-AZ1、AS100V、AS30V、レンズスタイルカメラのILCE-QX1、QX30。アクセサリーシューに取り付ける為のマウント『VCT-CSM1』も2月20日に販売予想価格:2,000円前後で発売となります。

尚、Windows用動画/静止画管理ソフト「PlayMemories HOME」もマルチ撮影した動画の編集に対応。2つの映像を並列に配置したり、縦列に並べたり、PinP(小画面)表示するといった編集が可能。撮影データの管理や、映像再生、簡易編集などにもPlayMemories HOMEを利用する形となります。

新モデルではこれに加え、カメラ本体での簡単編集機能を用意。カメラのハイライトボタンを押すと、カメラ自身が良いシーンを自動的にピックアップし、1,280×720/30pのMP4動画を作成してくれます。長大な撮影データからコンパクトにまとめた映像になる為、SNSなどでシェアしたり、プロジェクタ搭載モデルは壁などに投写するといったシーンで活用できるとしています。

ハイライト動画の長さは2分、1分、30秒、15秒など。PlayMemories HOMEに任意の楽曲を取り込んでBGMとして使ったり、プリセットBGMを使うことも可能。尚、このハイライト動画機能はフルHDのAVCHD動画でのみ利用可能となります。

●HDR-CX480

コンパクトなエントリーモデル。空間光学式手ブレ補正機能は搭載していません。

HDR-CX480.jpg
↑HDR-CX480

撮像素子は1/5.8型のExmor R CMOS。総画素数は251万画素、動画撮影時の有効画素数は229万画素(16:9)。ツァイスのバリオ・テッサー。フィルタ径は37mm。F値は1.8~4.0、焦点距離は35mm換算で26.8~804mmの光学30倍ズーム。デジタル350倍ズーム機能や、60倍の全画素超解像ズーム機能も利用できる。手ブレ補正は光学式((インテリジェントアクティブモード対応)となります。

AVCHDで最高1080/60p、XAVC S HDでも1080/60pで撮影が可能。XACX S撮影時の最高レートは約50Mbps、AVCHDは約28Mbps。尚、上位モデルと異なり、XAVC S HDでの1080/24p撮影は非対応となります。

無線LAN機能も備え、アクションカムとのワイヤレス連携にも対応。液晶モニタは3型で、460×800pix。ビューファインダは備えていません。

外形寸法は、57×119×59.5(幅×奥行き×高さmm)、重量は約195g。

すっかり、空間手ブレ補正やプロジェクタ搭載の上位モデルでもHDハンディカムはビューファインダ無くなってしまいましたね…。CX900みたいなハイエンドモデルか4Kモデルじゃないと今後ビューファインダは搭載しないんでしょうか?

ちなみに、個人的にはCX480みたいなエントリーモデルにもアクションカムとのワイヤレス連携が対応しているのは評価出来る思いました。

これでCX535が型落ちになって安くなりそうなんで、CX535買おうかと思ってますが…。

■プレスリリース
現行機比 体積約30%、質量約20%減の小型・軽量化を実現
「空間光学手ブレ補正」機能を初搭載した4Kハンディカム[レジスタードトレードマーク] 2機種発売
~併せて、高画質・多彩な撮影機能を実現したHDハンディカム3機種も発売~
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201501/15-0114/




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。