SSブログ

SONY、HD Handycamの軽量化モデル『HDR-CX470』発売 [HANDYCAM/bloggie]

SONYは、フルHD撮影対応でコンパクトなハンディカム、『HDR-CX470』を発売すると発表しました。

HDR-CX470_01.jpg

発売日は4月21日。

販売予想価格は37,000円前後。カラバリはブラック(B)とホワイト(W)の2色。内蔵メモリは32GBでmicroSD/SDHC/SDXCカードとメモステマイクロのスロットも備えています。

1/5.8型、有効画素数229万画素(動画撮影時/16:9)のExmor R CMOSセンサーと光学30倍ズームを備えたフルHDビデオカメラ。

2016年1月に発売された『HDR-CX485』の後継機で、バッテリの変更により、撮影時の重量を約215gまで軽量化(CX485は約250g)したのが大きな特徴となります。

エントリーモデルの購入者層の意向に合わせて、「価格、重さ、サイズ」を重視したとしています。

HDR-CX470_02.jpg
↑カラバリ「ブラック」

HDR-CX470_03.jpg
↑カラバリ「ホワイト」

レンズはツァイスのバリオ・テッサー。F値は1.8~4.0、焦点距離は35mm換算で26.8~804mmの光学30倍ズーム。デジタル350倍ズーム機能や、60倍の全画素超解像ズーム機能も利用可能。

XAVC S HDやAVCHDで最大1,920×1,080pix/60pの撮影が可能。XAVC S撮影時の最高レートは約50Mbps、AVCHDは約28Mbps。MP4の1,280×720pix撮影にも対応します。

上位モデルとの違いとして、空間光学式手ぶれ補正は非搭載となります。光学式手ぶれ補正は備えており、アクティブレンズ方式/インテリジェントアクティブモードを搭載します。

バッテリは、Cyber-shot『DSC-RX1/RX100』等で採用されている薄型のXバッテリ『NP-BX1』を採用した事で軽量化。バッテリを装着しても、後部が飛び出ない形状となりました。尚、撮影時間は115分で、CX485(155分)に比べてやや短くなっています。

液晶モニタは2.7型で、23万画素。ビューファインダは非搭載。尚、CX485からの変更点として、無線LAN機能は省かれています。外形寸法は、54×128×59.5(幅×奥行き×高さ)mm、本体のみの重量は約190gとなります。

スマホの普及とカメラ機能の進化により、ハンディカムの低価格モデルは発売されないかと思ってたんですが、発売されましたね。まぁ、スマホが進化したとはいえ、ガラスレンズ搭載がせいぜいで、スマホで光学30倍ズームやセンサーの大型化は無理なんで、そこら辺のアドバンテージを訴求したいんでしょうね。

小型化を優先して、バッテリーの使い回しが出来なくなったのはしょうがないかと思います。

■プレスリリース
本体約215gの軽量、光学式手ブレ補正機能を搭載したコンパクトなデザイン
HDハンディカム[レジスタードトレードマーク] 『HDR-CX470』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0411/




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。