SSブログ

SONY、通信機能と操作性向上のα9II『ILCE-9M2』発売 [Cyber-shot/α]

SONYは、スポーツや報道撮影のプロフェッショナルのワークフローをサポートする高速通信性能を進化あせた、ミラーレスデジタル一眼カメラ「α9 II」を発売すると発表しました。

ILCE-9M2_01.jpg

発売日は11月1日。

販売予想価格は55万円前後となっています。

Eマウントを採用、有効約2,420万画素のメモリー内蔵35mmフルサイズ積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と、画像処理エンジン「BIONZ X」を組み合わせ、無音・無振動の電子シャッターによる高速20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能。

α9 IIの進化点として、プロの現場での撮影から納品までのワークフローを強力にサポートする為、リモート撮影やデータ納品時の高速データ転送を実現。更に、堅牢性や操作性なども強化しています。

ILCE-9M2_02.jpg

最高1Gbpsの高い転送速度を実現する1000BASE-Tに対応したLAN端子を内蔵。リモート撮影やデータ納品時の高速データ転送を実現。

また、PC用アプリケーション「Remote Camera Tool」を用いたPCリモート(テザー)撮影において、レリーズタイムラグ、ライブビュー画面遅延などを抑えた、快適な撮影が可能。

また、FTPS(File Transfer Protocol over SSL/TLS)規格に対応し、SSLまたはTLSで暗号化したデータ転送ができる為、高いセキュリティーを確保。本体内の無線LAN機能は、IEEE 802.11ac規格にも対応。α9と同じ2.4GHzに加え、5GHz帯域での高速なデータ転送も可能になっています。

新たに音声メモ機能も搭載。撮影現場にて撮影シーンや位置などの情報を音声データとして画像に付与し、納品時に活用出来ます。

また、「Imaging Edge」のモバイルアプリケーション「Transfer & Tagging add-on」を使い、α9 IIからモバイル機器に画像と音声データ(WAVEファイル)を転送し、音声を自動でテキスト化し、てIPTCメタ情報として画像に埋め込むことも可能。

モバイルアプリに新たに搭載された、サーバーへの自動FTPアップロード機能と組み合わせ、モバイル機器を操作せず、テキスト化された音声データ付き画像をサーバーに納品可能。「撮影から納品までのスピードが求められるスポーツや報道系のプロフォトグラファーのワークフローの効率化を実現する」としています。

最大60回/秒の演算によるAF/AE追従、最高1/32,000秒の歪みを極限まで抑えるアンチディストーションシャッター等の高速性能をも装備。進化点として、メカシャッターを使用した際も、新たに最高約10コマ/秒の高速連写が可能になっています(α9は約5コマ/秒)。

更に、蛍光灯等の人工光源の点滅によるフリッカーの影響が少ないタイミングを検出し、シャッターを切るフリッカーレス撮影にも対応。

AF性能は、693点の像面位相差AFセンサーを撮像エリアの約93%に高密度に配置。AFアルゴリズムの最適化で、安定したフレーミングが難しいシーンや動きと速度に緩急のある動体に対しても、追従安定性と精度の向上を実現。

AIを用いて動体を高精度に追従し続けるリアルタイムトラッキングと、リアルタイム瞳AFにも対応。リアルタイムトラッキングでは、被写体が人物の場合は自動で瞳AFによるフォーカスの追従を行ない、被写体の顔が見えていない場面や被写体が人物以外の場合でも、色、模様、距離情報などから物体認識を行い撮影被写体を自動で追尾。撮影対象のフレーミングに集中しやすくなっています。

ボディは、様々なフィールドでの使用を想定し、更に防塵防滴に配慮した設計を採用。シャッター機構には低振動かつ高耐久のシャッターユニットを採用した他、このユニット自体の構造も見直したとしています。改善点は微振動を吸収するダンパーの追加等で、これにより静音化や振動の吸収効果を向上させているという。レリーズ耐久は約50万回を謳っています。

ILCE-9M2_07.jpg

重量レンズ装着時や長時間の使用時に、撮影者の負担を軽減するホールド性を向上させたグリップ形状や、ボタンを押した時のクリック感、配置の調整によりグローブ着用時でも快適な操作性を実現したとしています。

ILCE-9M2_03.jpg
ILCE-9M2_04.jpg
ILCE-9M2_05.jpg

静止画・動画ともに使える、最高5.5段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載。USB-C端子を新搭載し、USB経由のPCリモート接続時の快適な撮影や転送を実現。

UHS-II対応のデュアルカードスロットも備えています。長時間の撮影を可能にする高容量Zバッテリーに対応。Zバッテリーを2個搭載可能な縦位置グリップ『VG-C4EM』も利用可能です。

遅延の少ない、約369万画素のビューファインダー「Quad-VGA OLED Tru-Finder」を装備。自由なアングルで撮影でき、タッチ操作にも対応するチルト可動式液晶モニターも備えています。

ILCE-9M2_08.jpg

約2.4倍(6K相当)の情報量を凝縮し、フルサイズ領域で全画素読み出しによる4K(3,840×2,160)動画撮影も可能。

SONY製業務用カメラで採用されているデジタルオーディオインターフェースを追加した、マルチインターフェースシューも装備しています。

ILCE-9M2_06.jpg

国内での発表に先んじて、欧SONYが発表した際はネット上で「マイナーチェンジ」だとか、「ファームアップデートかと思った」等のネガティブな発言が飛び交っていましたが、素人発言甚だしいですね…。

報道カメラマンに取っては、入稿迄の時間が無い中、セキュアに高速で撮影した画像を転送可能というのは死活問題ですし、地味に音声データを撮影画像に付与出来るというのは、大量の撮影を行うプロカメラマンには使い勝手が良さそうです。

しかし、るデジタルオーディオインターフェースを追加した、マルチインターフェースシューも装備と
いうのは、動画撮影用途にも配慮したんだと思うんですが、相変わらずα7シリーズとは異なり、動画のピクチャープロファイルが無く、S-Log撮影出来ないので、映画やドラマで使用される事は無さそうです…。

α9シリーズはあくまでスチルカメラの最高峰という位置付けだからなんでしょうかね?

■プレスリリース
進化した高速通信性能で、スポーツや報道のプロフェッショナルの撮影とワークフローを強力にサポート
革新的な高速撮影性能を備えるフルサイズミラーレス一眼カメラ『α9 II』発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201910/19-1004/




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。