SSブログ

電子書籍"LIBRIe"国内市場での復活の可能性もあり? [mylo/CLIE/LIBRIe/Reader]

国内市場では2004年に発売、2007年に早々に撤退したSONY製電子書籍"LIBRIe"ですが、欧米で発売されている姉妹機"Sony Reader"米アマゾンが発売するKindleと市場を二分する人気を誇っています。

EBR-1000.jpg

本日のIT Mediaに「Kindleが急速に普及する一方、LIBRIeが撤退せざるを得なかったのはなぜか」という大根田伸行CFOが、10月30日の決算会見で分析した記事が掲載されています。

■IT Mediaニュース
ソニーの「LIBRIe」はなぜ“日本のKindle”になれなかったのか

大根田CFOが考える両者の違いは、

(1)日本では、電子書籍端末より携帯電話を使って文字や画像を見る文化が強いこと
(2)出版業界が日米でかなり違い、日本では新刊がなかなか電子書籍化できないなどの問題があったこと

と分析し、また「タイミングと投入する導入する場所についての失敗もあったのではないか」とも述べています。

そう述べながらも「ソニーの電子書籍端末が、日本に再上陸する可能性もある」とも話しています。「具体的に検討しているわけではないが、書籍の電子化が進み、出版社の問題など日本特有の問題が解決に向かえば、可能性はある」そうです。

さて、日本再上陸で成功するでしょうか?

(1)の分析通り、PSPやiPhoneをマルチメディアプレイヤーとして使用する文化が出来上がって来ていますし、NintendoDSなんて書籍ソフトが発売されているわけですし、専用端末は厳しいかもしれません。

また、日本人は媒体の所有欲が強いですからね。音楽はジャケットを手元に置いておきたいからCDを買う。映画も所有欲を満たす為に、録画コンテンツをBDやDVDに録画して保存する。という国民ですから、書籍も同様、装丁も含めて書籍という考えで、電子書籍のつけ入るスキは少ないと思います。

個人的には、雑誌や新聞、百科事典なんかは電子書籍でも良いと思うんですが、小説なんかはやっぱり紙媒体で手元に残しておきたいと思ってしまいます。

専用端末というよりは、今年7月に発表した様に、PSPを電子書籍リーダーとして位置づける様な方法の方が良いと思います。PSP(特にPSP go)じゃ、液晶小さいですし、端末の形状的に縦持ちは辛いですが・・・。

そう考えると、やはりCLIEの様なPDA復活。電子書籍リーダーを兼ねる、という形がベストですかね?




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。