SSブログ

SONY、2020年迄に容量1.4倍のポストリチウム電池実用化へ [バッテリー関連]

SONYがスマホなどに用いられているリチウムイオン電池に代わるより電池密度の高い新型電池を2020年にも実用化すると、日経新聞が報じました。

Sony_RI_battery_01.jpg

新型電池は硫黄化合物を用い、リチウム硫黄(Li-S)電池やマグネシウム硫黄(Mg-S)電池が有望だとされ、現在の電池の体積当たりのエネルギー密度700Wh/Lを約1.4倍の1000Wh/Lまで引き上げる計画との事です。

これにより、スマホなどの消費電力が同じであれば同じ体積の電池パックを用いれば約1.4倍の電池持ちになり、一方、同じ電池持ちにすれば約3割のサイズダウンが見込めます。

体積当たりのエネルギー密度の高い電池が必要なスマホなどの小型機器に用いられている電池は現在、リチウムイオン電池が主流となっています。これを世界で初めて実用化したのが1991年のソニーと旭化成でした。

当初はノートPCやウォークマンをはじめとして、今にちでは、自動車向けなどの多岐に渡って利用されています。その後、リチウムイオン電池も素材や内部構造の改良によって年々少しずつエネルギー密度が上がっていて、最近では年率3~5%程度の割合で少しずつ同じ体積でも容量の大きな電池パックとなって来ています。

今回の記事では、これを一気に年率8%で上昇させる事に当たる5年後に約300Wh/Lを増加させた約1000Wh/Lを実用化する為に、新たな材料として硫黄酸化物を用いることをSONY業務執行役員SVP兼先端マテリアル研究所所長の川平博一氏(ソニーエナジー・デバイス副社長兼務)が語ったとの事です。

小型のリチウムイオン電池は2014年世界出荷シェアではSONYがサムスンSDI、パナソニック、LG化学に次ぐ4位になっており、5位のTDK傘下のATL(香港)に迫られており、新型電池をいち早く実用化し、電池市場での巻き返しを目指すとしています。

実用化から四半世紀が経とうとしているリチウムイオンバッテリーは、そろそろ革新的な容量アップは限界ですから、良い判断だと思います。

ただ、スマホに搭載となった場合、容量アップよりダウンサイジングを優先しないで欲しいですね。個人的にはスマホは大きくても良いのでバッテリーの持ちが良い方が良いと思っているんで…。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。