SSブログ

SMC、Xperia 1等Xperiaスマホ4モデルを発表 [Xperia]

Sony mobile Communicationsは、スペインで2月25日より開幕される「MWC19 Barcelona」に先駆けて行ったプレスカンファレンスで、21:9画面6.5型4K有機ELを採用した新たなフラッグシップXperiaスマホ「Xperia 1(ワン)」を発表しました。

Xperia1_01.jpg
↑Xperia1

2019年初夏以降に日本を含む国と地域で発売するとの事。

また、ミドルレンジの「Xperia 10(テン)」、「Xperia 10 Plus(テン プラス)」、「Xperia L3(エルスリー)」を、25日より一部の国と地域で発売する事も発表しました。

プレスカンファレンスで、SMC代表取締役社長の岸田光哉氏が登壇。「我々は想像を超えたエクスペリエンスを提供していく」という新たなビジョンを紹介。

Xperia 1には、SONYの4K有機EL BRAVIAや一眼カメラαなどで培った技術に加え、BT.2020色域対応等プロ向け製品の技術も導入。クリエイターが意図した映像表現やクリエイティブな撮影体験を楽しめるとしています。

●Xperia 1

「Xperia 1」はアスペクト比21:9画面を採用した4K(3,840×1,644pix)有機ELディスプレイと、瞳AFを搭載したトリプルレンズカメラをスマホで世界で初めて採用。カラバリはブラック、ホワイト、グレー、パープルの4色。

Xperia1_02.jpg
↑Xperia1の「ブラック」

10bitカラー相当の高い階調表現が可能なディスプレイ技術により、新たなコンテンツ体験を実現するCinemaWideを採用。幅72mmの手に馴染むサイズで約6.5型の大画面を実現している。

HDR対応に加え、BRAVIA[レジスタードトレードマーク]で培った高画質化技術「X1 for mobile」によりSDR映像コンテンツをHDR相当で表示可能な「HDR リマスター」を採用。新たな色設定「クリエイターモード」も備え、映像制作の基準機として使われているSONYのマスモニ技術により、深い黒と自然な色調を表現。

ITU-R BT.2020の色域や10bit信号に対応した独自開発の画像処理と4Kディスプレイで、映像制作者の意図を忠実に再現するとしています。

立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。映画などの対応コンテンツにおいて、ワイドな映像とともに没入感ある視聴体験を楽しめるとしています。

有効約1,200万画素のイメージセンサーを採用した3つのカメラを搭載。35mm換算の焦点距離26mm(F1.6)/52mm(F2.4)/16mm(F2.4)のレンズを切り替えて使えるトリプルレンズカメラを搭載。光学2倍ズームや背景ぼけ撮影、超広角撮影が可能となっています。

デュアルフォトダイオード搭載のイメージセンサーで暗所でも高精度なフォーカスを実現。また、新開発の画像処理エンジン「BIONZ X for mobile」で画像圧縮前にノイズ低減処理する事により、暗所撮影における画質が向上しています。

瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」にスマホで世界で初めて対応。AF追従に加え、AE(自動露出)にも追従する10コマ/秒の高速連写を実現。動く被写体でもフォーカスや明るさが合った連写撮影が行なえます。

21:9アスペクト比、4K/HDR/24fpsで「映画のような質の高い撮影が体験できる」という新機能「Cinema Pro」を搭載。CineAltaカメラ「VENICE」などを手掛けるSONYの業務用機器を担当する部門が、ユーザーインターフェイスや画作りを監修しています。この機能では、「Look(ルック)」の設定によりプリセットの色相を選べるとの事です。

SONY独自のUIを実装し、21:9のアスペクト比ならではの使いやすい二画面同時表示が可能。動画を視聴しながら SNSの閲覧やメッセージのやり取りができる21:9マルチウィンドウ表示が簡単に行なえます。

また、ゲームをプレイしながら攻略法などの閲覧、パフォーマンスや通知の最適化などが可能な新機能「ゲームエンハンサー」も搭載。広いディスプレイでのゲームをより快適に楽しめるとしています。

チップセットはQualcommの最新プラットフォームSnapdragon 855。独自のアンテナ設計技術により4x4 MIMOに対応し通信の安定性を高めています。

最新のCorning Gorilla Glass 6を採用。IP65/IP68の防水防塵仕様。右側面に備えた指紋センサーや、充電時の負荷を軽減してバッテリーを長持ちさせる、いたわり充電などの機能も備えています。

重量は約180g、厚さは8.2mm。フラットなデザインの背面パネルには、ガラス本来の光沢感と艶やかさを強調するソリッドなカラーのガラスを採用しています。

●Xperia 10/Xperia 10 Plus/Xperia L3

Xperia 10/10 Plusはアスペクト比21:9のディスプレイを採用。画面サイズと解像度は10が6.5型(幅68mm)Full HD+、10 Plusが5.7型(幅73mm)HD+。

Xperia 10は1,300万画素/500万画素のデュアルカメラ、QualcommチップセットSnapdragon 630を搭載。

Xperia10_01.jpg
↑Xperia 10

Xperia 10 Plusは光学2倍ズームが可能な1,200万画素/800万画素デュアルカメラ、Qualcomm Snapdragon 636を搭載。Gorilla[レジスタードトレードマーク] Glass 5を採用し、オーディオ端子や右側面に備えた指紋センサー等で快適に使用可能としています。

Xperia10Plus_01.jpg
↑Xperia 10 Plus

Xperia L3はアスペクト比18:9で、5.7型HD+ディスプレイと3,300mAhの大容量バッテリー、1,300万画素/200万画素のデュアルカメラ。MediaTek製のチップセットHelio P22(MT6762)を搭載しています。Gorilla Glass 5採用で、オーディオジャック、右側面に備えた指紋センサーなどが使用可能。

XperiaL3_01.jpg
↑Xpeira L3

名称やハードウェアスペックは、直前のリーク情報のままでしたね。また、21:9ワイド画面の使い方はワタシの予想に反してゲームアプリを開きながらWebで攻略情報を見る等というマルチ画面でしたね。

ちなみに、個人的にディスプレイの色域がBT.2020に対応というのは「やっと対応か」といった思いです。

今までもXperiaシリーズは広色域を謳っていましたが、何かの規格に準じたものではなく「sRGBより広い」等といった具合でした。それに反してiOSデバイスはだいぶ前からHD放送で使用されている色域BT.709(Rec709)よりも広色域でデジタルシネマの色域であるDCI-P3に対応していました。

ハリウッド関係者にiPhoneやiPad利用者が多いのはそういった理由もあるので、Xperiaアンバサダープログラムで開発者と話す機会が有った際に、ちゃんと規格に準じた色域にすれば、プロの映像技術者に支持されると提言してきました。

今回、iOSデバイスより広色域で4K放送で採用されたBT.2020に対応という事で映像技術者からの支持も得られんじゃないでしょうか?

どこまでかは分かりませんが、SONY厚木テックの監修も入っているみたいですし…。

ところで、21:9画面ってディスプレイのアスペクト比は、シネマワイドという規格が先ではなく、XZ2やXZ3で不評だった端末の分厚さを解消する為に端末自体を大きくしたいという技術サイドの要望から、ならより縦長にして容積を稼ごうよ、という事の様な気がしています。

端末自体が大きくなれば、薄くても基板配置に融通が効きますし、何よりXperia Z Ultraで実績がありますから…。

4K/HDRやDolby Atmosにも対応していますし、機能的にはかなり魅力的なんですが、恐らく販売価格はとんでもない事になりそうです…。

■プレスリリース(SMC)
https://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2019/0225_1_mwc19.html




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。