SSブログ

SONY、音質・NC強化の完全ワイヤレスイヤフォン『WF-1000XM3』発売 [ヘッドフォン/Bluetoothヘッドセット]

SONYは、先日先行して情報がリークされた、完全ワイヤレスイヤフォンの新モデルで、業界最高クラスのノイズキャンセリング(NC)性能を謳う『WF-1000XM3』を発売すると発表しました。

WF-1000XM3_01.jpg
↑カラバリ「ブラック」

発売日は7月13日。

販売予想価格は26,000円前後。カラバリは、ブラックとプラチナシルバーを用意します。

2017年10月に発売された、SONY初の左右分離型Bluetoothイヤフォン『WF-1000X』の後継モデルとなります。

独自プロセッサーとデュアルマイクによるNC性能の強化や、DSEE HX技術によるハイレゾ相当サウンド、独自BTチップとアンテナ改良による接続安定性向上、等が主な強化ポイントとなります。

WF-1000XM3_02.jpg
↑カラバリ「プラチナシルバー」

独自開発の高音質NCプロセッサー「QN1e」を搭載。これは、SONYのハイエンドBluetoothヘッドフォン『WH-1000XM3』に搭載されたプロセッサー「QN1」をベースに新開発したものとなります。

ボディの小さな完全ワイヤレス用にチップサイズを小型化した他、処理性能の最適化と高い省電力性能を実現。ノイズに対して、高精度かつ高精細な逆位相信号を生成するとしています。

WF-1000XM3_03.jpg
↑高音質NCプロセッサー「QN1e」

ハウジング外側のフィードフォワード(FF)マイクと、内側のフィードバック(FB)マイクによる、精密なノイズ集音を可能とした「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を採用。

WF-1000XM3_18.jpg
↑「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を採用

また密閉度が高く外れにくいハウジングの3点支持構造(エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー)と、耳に接する部分に高摩擦のラバーを使用する事で物理的なノイズ遮断性能を向上しています。

WF-1000XM3_04.jfif
↑高い密着性を実現したという3点支持構造のハウジング

WF-1000XM3_05.jfif
↑高摩擦で外れにくいラバー素材を採用

「高いNC性能の実現には、ノイズを物理的に遮断する構造、集音する性能、そして処理する性能が必要になる。新モデルでは、これらの要素を高度に組み合わせる事で、完全ワイヤレスとして最高クラスの“圧倒的な”NC性能を実現した」としています。

ユニットサイズは1000X同様、6mm径ドームを採用。ボイスコイルはCCAW。新たに磁気回路を外磁型にして駆動力を向上させた他、振動板形状の最適化、新ハウジングに合わせた各パーツの最適配置を行なう等、音質をブラッシュアップ。

またプロセッサーQN1eの24bitデジタル処理や、プロセッサー内蔵のDAC・アンプによる高SN・低歪みなクリアサウンドの実現等も音質の底上げにつながっているとしています。

WF-1000XM3_06.jpg
WF-1000XM3_07.jfif
↑分解イメージ

完全ワイヤレスモデルでは初となる「DSEE HX」を搭載。CD・圧縮音源を高ダイナミックレンジ(16bit→24bit)・高サンプリングレート化(44.1kHz→96kHz)するアップスケーリング技術で、ハイレゾ相当の高解像度化を実現します。

Bluetooth 5.0準拠で、対応プロファイルはA2DP、AVRCP、HFP、HSP。対応コーデックはSBCとAAC。LDACの対応については「完全ワイヤレス機でもLDACは技術的に可能だが、バッテリー消費が大きく見送った」としています。

WF-1000XM3_08.jpg
↑装着イメージ

1000XM3では、独自のBluetoothチップと最適化したアンテナ構造により接続安定性も改善されています。

Bluetoothチップは製造メーカーとSONYが共同で開発したという新チップを採用。Android端末やiOS端末に関わらず、音声信号の左右同時伝送を実現した。再生端末はLとRのイヤフォンに対して、LR信号をそれぞれ伝送し、イヤフォン側で各信号を出力する仕組み。従来に比べ、動画再生時の音声遅延もほぼ気にならないレベルにまで改善されているとしています。

Bluetoothにおける左右同時伝送技術はQualcommのTWS Plusが有名ですが、SONYは「新チップを採用する事で、再生端末(のSoC)に縛られる事なく、左右同時伝送できる事が大きなメリット」と説明しています。尚、同チップの新製品展開については未定であり、また同チップはSONY独占では無い、としています。

WF-1000XM3_09.jpg
↑左右同時伝送方式を採用

イヤフォン本体で最大6時間(AAC/NCオン/DSEE HXオフ)の音楽再生に対応。付属ケース3回分の充電と併用すれば、最大24時の長時間再生が可能になります。イヤフォンの充電時間は、約1.5時間。USB-C接続の充電ケースは、10分充電で90分再生できる急速充電にも対応しています。

ケースには、新たにマグネットを内蔵し、イヤフォン本体をケースに近づけるだけで正しい位置に収納され、利便性を向上させています。イヤフォン本体の重量は左右とも、約8.5g。

WF-1000XM3_10.jfif
WF-1000XM3_11.jfif
WF-1000XM3_12.jfif
↑ケースには新たにマグネットを内蔵

また、完全ワイヤレスイヤフォンでは初採用となる「クイックアテンション」機能を搭載。『WH-1000XM3』にも搭載されているもので、イヤフォンを外す事なく、会話や車内のアナウンス音を拾う事が可能となります。本機ではL側のハウジング部をタッチしている間起動し、周囲の音を聴く事がで出来るようになっています。

WF-1000XM3_13.jpg
↑クイックアテンションに対応

前モデルのボタン操作から、タッチセンサー操作に変更。タップや長押しで、モード切替やクイックアテンション、再生/停止、曲送り/戻し、Googleアシスタントのボイスアシスタント等の各種操作が行なえます。

WF-1000XM3_14.jpg
↑物理ボタンからタッチ操作に変更

スマホ用アプリ「Sony Headphones Connect」を使い、タッチ操作のカスタマイズ(操作割り当て)や、外音取り込みレベル調整(20段階)、LRのバッテリー残量確認等が行えます。

WF-1000XM3_15.jpg
↑「Sony Headphones Connect」画面。LRのバッテリー残量や、モード選択、DSEE HXのオン・オフ、タッチセンサーの操作カスタマイズが行なえる

左右同時伝送により、L/R単独の使用スタイルも拡大。両側のイヤフォンでハンズフリー通話したり、R側での通話が行なる様になりました。「片方を充電中でも、もう片方で音楽再生や通話ができる」との事。尚、Googleアシスタントを割り当ててる場合は、割り当て側のみ片耳使用が可能になるとの事です。

更に、イヤフォンの装着検出にも対応。左右両側を装着した状態で音楽を再生し、一時的に片側を外すと、自動で音楽が一時停止。再度装着すると自動で音楽が再生します。

また、片側を外したまま約5分経過すると、自動で外した方のイヤホンの電源がOFFになり、バッテリーの消費を防ぐ事が可能となっています。

ハイブリッドイヤーピース4サイズ(SS/S/M/L)と、トリプルコンフォートイヤーピース3サイズ(S/M/L)を付属。

尚、トリプルコンフォートイヤーピースのSSサイズ『EP-TC50SS』は、8月3日に単品発売。4個入りで、販売予想価格は1,500円前後となります。

WF-1000XM3_16.jpg
↑セット内容

WF-1000XM3_17.jpg
↑前モデルより高級感も増している

リーク情報の時はそれほどでもありませんでしたが、正式リリースで詳細情報を見たら欲しくなって来ました。機能は完全にAppleのAirPodsを意識していますし、デザインもSONYならではとなっています。

また、1000Xはリレー伝送だった為、動画を見ている際の遅延が発生したり、右側のイヤフォンだけ途切れたりと評判悪かった為、本モデルは『WF-SP700N』同様Qualcommのチップを使用したTrueWirelessで来るかと思ったのですが、まさかの独自チップとは…。

LDACには対応していませんが、その代りDSEE HX対応でハイレゾ相当にアップレゾ出来ますし、せっかくバッテリーライフが長くなっているのにLDAC対応する事で、それを短くするのもナンセンスなので、LDAC非対応の代わりにDSEE HX対応というのは良い判断だと思います。

高音質化も図られ、ノイキャンにも対応でで25,000円程度というのは、正直かなり安いと思います。

■プレスリリース
業界最高クラスのノイズキャンセリング性能とDSEE HX[トレードマーク]でハイレゾ相当の高音質に浸れる
優れた接続性・最長で計24時間再生可能な完全ワイヤレス型ヘッドホン『WF-1000XM3』
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201907/19-0705/




nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。