SSブログ

SONY、広視野角のプレミアム4K液晶BRAVIA「X9500H」シリーズ発売 [BRAVIA/WEGA/その他TV]

SONYは、BS4Kチューナーと最上位エンジン「X1 Ultimate」を搭載したプレミアム4K液晶モデル「X9500Hシリーズ」を発売すると発表しました。

KJ-X9500H_01.jpg

発売は5月16日より順次発売。

75型、65型、55型、49型の4サイズを用意。販売予想価格は23万円前後(55型)からとなっています。

BRAVIA X9500Hシリーズ↓

・75型4K液晶『KJ-75X9500H』 販売予想価格40万円前後 5月16日発売
・65型4K液晶『KJ-65X9500H』 同30万円前後 5月30日発売
・55型4K液晶『KJ-55X9500H』 同23万円前後 5月23日発売
・49型4K液晶『KJ-49X9500H』 未定 '20年秋以降発売

2019年6月に発売した「X9500Gシリーズ」の後継モデルとなります。BS4Kチューナーや高画質プロセッサー「X1 Ultimate」他、映像と音を一体化させた「アコースティックマルチオーディオ」等を備えた4K液晶のプレミアムモデル。

新世代機では、65・55型にも広視野角技術「X-Wide Angle」を搭載し、大人数での視聴時でも高画質を維持。またバイアンプシステムと新開発スピーカーで音質強化を図っています。

X9500Gシリーズは順次X9500Hへ切り替わりますが、85型『KJ-85X9500G』のみ販売を継続するとの事です。

KJ-X9500H_02.jpg
↑イメージ

いずれも4K/3,840×2,160pixの倍速型液晶パネルを採用。LEDバックライトは直下型で、ローカルディミングに対応。暗部の電流を明部に電流を集中させてコントラストを拡張させる「X-tended Dynamic Range PRO」も備える。XDRコントラストは6倍となります。

搭載する高画質プロセッサーは、最上位グレードの「X1 Ultimate」。被写体ごとに最適な高精細化処理を施す「オブジェクト型超解像」、超解像処理とノイズ低減のデータベースを組み合わせた「デュアルデータベース分析」、14bit相当の階調処理を行なう「Super Bit Mapping 4K HDR」と、SDR映像をHDR相当に高コントラスト化する「HDRリマスター」が可能。放送番組からゲーム、ネット動画など、様々な素材をデータベース型超解像処理で4K化する専用エンジン「4K X-Reality PRO」も搭載します。

鮮やかな色を再現する「トリルミナスディスプレイ」、フレーム毎にLEDバックライトの部分駆動制御と発光時間の最適化を組み合わせた残像低減処理「X-Motion Clarity」他、斜め視聴時でも広い視野角と高いコントラストを実現する光学設計技術「X-Wide Angle」を搭載。X-Wide Angeleは従来の75型に加えて、65、55型にも採用されているのがポイントとなります。

HDR方式は、HDR10、HLG、Dolby Visionをサポート。TSUTAYA TVで展開するIMAX Enhancedコンテンツに対応。またNetflix画質モードも備えています。

新4K衛星放送が受信できるBS4Kチューナー、地上/BS/110度CSデジタルチューナーをそれぞれ2基搭載。USB HDD(別売)を接続する事で、4K放送などの裏番組録画が行なえます。

55型以上のモデルには、独自の音声技術「アコースティックマルチオーディオ」を搭載。ディスプレイ背面上部に搭載した小型ツイーター(サウンドポジショニングツイーター)と、下部のウーファーを組み合わせて音像を中央に配置し、画と音の一体感を生み出します。

新モデルでは、上部ツイーターにアンプを追加したバイアンプシステムとなり音圧が向上。更にスピーカーを楕円型からティアドロップ型の非対称形状とする事で、音の歪みを軽減。サウンドのクリアさが増し、特に人の声がより聞き易くなるよう改良されています。

スピーカー構成は、75・65・55型がフルレンジ×2+ツイーター×2で、出力は30W。49型がフルレンジ×2で、出力は20W。アンプはS-Masterデジタルアンプ。バーチャルサラウンド技術の「S-Forceフロントサラウンド」や声の音量だけをコントロールする「ボイスズーム」を搭載。Dolby Atmosもサポートします。

KJ-X9500H_03.jpg
↑サウンドポジショニングツイーター

最新のAndroid TV OSを搭載し、映像/音楽配信サービスや写真鑑賞やゲームアプリ、音声検索などが可能。スマホからのコンテンツ操作が行なえる「Chromecast built-in」、付属のマイク内蔵リモコンに発話して音声操作を行なう「Google アシスタント built-in」、Amazon Alexa対応機器から音声操作できる「Works with Alexa」などをサポート。

Appleデバイスを使った連携機能にも対応。映像や写真などのデータをBRAVIAでストリーミング再生したり、端末画面をBRAVIA上にミラーリングする「Works with Apple AirPlay 2」、iPhoneのSiriを使ってBRAVIAを音声操作する「Works with Apple Homekit」をサポート。AirPlay 2とHomekitは後日アップデートで対応となっています。

本体にもマイクを内蔵。リモコン不要のハンズフリーで音声操作する事も可能(49型除く)。

KJ-X9500H_04.jpg
KJ-X9500H_05.jpg
↑外側と内側の、2通りのスタンド設置が可能(49型除く)

リモコンは、向きを気にせず操作できる無線式(Bluetooth)。電源ON/OFFなど一部操作のみ、赤外線を利用。動画配信サービスのダイレクトボタンは、Hulu、Netflix、U-NEXT、TSUTAYA、YouTube、AbemaTVの6つ。2019年モデルまであったリモコンの「アプリ」ボタンが、IMAX Enhancedコンテンツを配信するTSUTAYA TVに切り替わっています。

他にも、GYAO!、Amazonビデオ、niconico、dTV、スカパー! オンデマンド、ビデオマーケット、TSUTAYA TV、DAZN、Rakuten TV、FOD、TVerなどの各種動画配信サービスが楽しめます。高速CPUを採用する事で、ネット動画アプリの起動、各種切替においてサクサク操作を可能としています。

KJ-48A9S_06.jpg
↑無線式リモコン

インターフェイスは、HDMI×4(eARC対応)、コンポジットビデオ入力×1、光デジタル音声出力×1、ヘッドフォン出力×1(アナログ音声出力兼用)のほか、LAN端子を装備。USB端子は、75/65/55型が2系統で、49型が3系統。無線LANはIEEE 802.11ac/a/b/g/n。テレビ音声をワイヤレスヘッドフォンなどに伝送できるBluetooth送信機能も備えています。

消費電力は75型が364W、65型が303W、55型が244W、49型が195W。

年間消費電力量は75型が324kWh/年、65型が265kWh/年、55型が237kWh/年、49型が175kWh/年。

スタンドを含む外形寸法/重量は、75型が167.2×41.5×104.8(幅×奥行き×高さ)cm/35.6kg、65型が144.8×35.3×90.6(同)cm/23.7kg、55型が122.9×31×77.9(同)cm/18.1kg、49型が109.3×26.1×69.9(同)cm/14.4kg。

KJ-X9500H_06.jpg
↑スタンド

KJ-X9500H_07.jpg
↑背面

先日ご紹介した有機EL BRAVIA『KJ-A8H』もかなり良かったですが、X9500Hも良さそうですね。49型はパネルは一緒ですが、色々機能の制限が多すぎるので論外ですが、55型を狙うなら、X9500Hに良いですね。しかもこのスペックで23万円前後ですから、年末には20万円切っていますね…。

本当に悩みます…。

■プレスリリース
BS/CS 4Kダブルチューナー内蔵 高画音質が際立つ大画面ブラビア[レジスタードトレードマーク]
有機ELテレビ『A8H』、液晶テレビ『X9500H』など全16機種を新発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202004/20-0402/




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。