SSブログ

MFL-1000A『LGTC-30+LGTG200』(独断レビューVol.1本体編) [その他ハードウェア]

先日購入をお伝えした、マルチファンクションライト『LGTC-30+LGTG200』の独断レビューを行いたいと思います。

LGTC-30_LGTG200_13.jpg

全てを記すと長くなりそうなので、2回に分けてお伝え致します。

第一弾の今回は、本体の周りのレビューとさせて頂きます。次回はアプリ、ボイスアシスタント連携に関してのレビューとなります。

さて、まずは設置です。壁のスイッチがオフになっているのを確認します。

今まで利用していたシーリングライトを外し、シーリングアダプタを外します。で、付属の『LGTC-30』用シーリングアダプタを、天井のシーリングボディに取り付けます。これは、通常のシーリングアダプタ同様。

ちなみに、照明部分はオリオン製です…。ボディには刻印ありませんが、梱包されて来た箱にでかでかと「ORION」の文字が見られます…。オリオンって安いテレビとか、SANSUI経営破綻後のブランド引き継ぎ先というイメージが強かったのですが、照明も作ってるんですね…。

LGTC-30_LGTG200_06.jpg
↑シーリングアダプタ

LGTC-30_LGTG200_07.jpg
↑シーリングボディに取り付けたところ

続いて『LGTC-30』本体をシーリングアダプタに取り付けます。尚、『LGTC-30』は出しろが22mmのシーリングボディと11mmのシーリングボディどちらにも対応しています。

我が家のリビンブは22mmのシーリングボディなのですが、その場合、取り付け時に2段階、「カチ」「カチ」と鳴る迄押し込む必要があります。

ちなみに、2段階目は『LGTC-30』の回転防止のウレタンが反発する為、結構強く押し込む必要があります。

LGTC-30_LGTG200_08.jpg
↑『LGTC-30』をシーリングボディに接続したたところ

続いては、シーリングアダプタから飛び出している電源コードを『LGTC-30』に差し込みます。こちらも通常のシーリングライト同様。

LGTC-30_LGTG200_09.jpg

続いてセードの取り付けです。通常のセードと異なるのは、スピーカー露出用ドーナッツ状になっている事ぐらいでしょうか。こちらを本体に取付けます。右回りに「カチ」と鳴る迄回転させます。

この時、本体も一緒に回転する場合、本体のシーリングボディへの押し込みが足りていないので、ちゃんと押し込みましょうw

LGTC-30_LGTG200_10.jpg
↑セードを取り付けたところ

さて、このままではたたの照明なので、ここにマルチファンクションユニット『LGTG-200』を取り付けます。

LGTC-30_LGTG200_11.jpg
↑マルチファンクションユニット

説明書には「別売りのmicro SDカード」を本体に挿入する様、記されていますが、今どき、メモリーカードに音楽をコピーして聴く様な使い方は不便なので無視します…。基本、ウォークマンの楽曲やPCに保存した楽曲を聴くか、ストリーミングで聴く事しか無いので…。

LGTC-30_LGTG200_12.jpg
↑ボディ脇にmicro SDカードスロット

ちなみに対応しているmicro SDは2GB迄のmicro SDか32GB迄のmicro SDHCカードで、micro SDXCは非対応です。

さて、いよいよマルチファンクションライトの取り付けです。こちらも、シーリングボディにシリングライトを取り付けるのと同様、ボディ裏に取り付けられたツメを引っ掛けて固定する仕様で、シーリングライトのひっかかりにツメを引っ掛けて右回りに「カチ」と鳴るまで回転させます。

これで取り付け自体は完了です。

LGTC-30_LGTG200_13.jpg
↑取り付け完了

早速壁のスイッチをオンにします。

LGTC-30_LGTG200_14.jpg
↑デフォルトのライトオン状態。結構

デフォルトは電球色となっています。ちなみに、通電されると、『LGTG-200』のインジケータランプが青く光ります。

この時点では、マルチファンクションライトを取り付けたものの、何の設定も行っていないのでライトのオンオフは壁のスイッチか、付属のリモコンでしか操作出来ません。

で、付属リモコンですがかなり安っぽいです…。

LGTC-30_LGTG200_15.jpg
↑付属リモコンの『LGTR-30』

ちなみに、電池は単4電池2本です。

LGTC-30_LGTG200_16.jpg

チャンネル切り替えがついているので、2台のシーリングライトをリモコン1つでチャンネルを切り替えて使う事が可能です。

また、ライトオン時の明るさ、色をメモリーする事が出来ます。尚、次回詳細記しますが、ボイスアシスタント連動したら、リモコン使わないだろうと思っていたのですが、ボイスアシスタント操作では、色を電球色、白色に切り替えたり、明るさを変える事は可能なのですが、「全光」という電球色と白色の中間色での明るさ100%切り替えが出来ません…。「全光」はリモコンかアプリからの操作となります…。

LGTC-30_LGTG200_17.jpg
↑白色

LGTC-30_LGTG200_18.jpg
↑全光

LGTC-30_LGTG200_19.jpg
↑電球色

尚、電球色、白色どちらも100%にすると、電球や蛍光灯よりも暗くなります。電球色はアンバー系、白色はシアン系でどちらも室内が怖い感じになります…。結局全光にする事が多いです…。

といった感じで、今回はマルチファンクションライトの本体、主に電灯機能のレビュー記事となりました。

次回は、冒頭でもお伝えした通り、アプリやボイスアシスタント連動、音楽再生等のレビューを記したいと思います。




nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。